U-18ジュニアストレッチ

パートナーと一緒だから頑張れる!「1人では続かない…」「マンツーマンだと緊張する」そんなお客様からのリクエストから生まれた新コース!

“ゴールデンエイジ”という言葉をご存じでしょうか?人の運動能力・身体能力は、子供の頃のある時期の運動量や運動習慣によって決まると言われており、個人差はありますが、一般的に6歳から12歳までの期間の事を指します。この身体能力・運動能力が【爆発的】に成長する数年間で柔軟性を獲得し正しい身体の使い方を覚える事は、競技を行っている子供にとっては特に大切です。

今、子供の身体能力も二極化の時代と言われており、昔ながらの生活様式が失われていく中で【柔軟性】【走り方】【関節の動かし方】など、昔の子供たちには当たり前のように備わっていた身体能力が失われている子供たちが出てきています。
そこで、このゴールデンエイジの子供たちへ向けた、柔軟性向上ストレッチ・正しい身体の使い方習得のオリジナルメソッドを考案しメニュー化しました。子供たちにとって今この時にしかできない身体能力の獲得は、5年先・10年先そして30年先までも大きな財産として身体に残り続けます。

お子様のこんなお悩みや
ご要望を解決します!

< 3段階のゴールデンエイジ >

前述したようにゴールデンエイジは一般的に6歳~12歳の年代のことを指しますが、厳密にはその前後も含まれており、それぞれの段階で必要な要素は異なります。当店では3段階全てのゴールデンエイジ世代に必要なストレッチ及び運動メニューのご用意がございます。6歳~12歳以外のお子様に関してもお気軽にご相談ください。

トレーニング内容

お子様のお悩みやご要望に応じたストレッチや運動、やっている競技に合わせた正しい身体の使い方の練習などをトレーナーとマンツーマンで行っていきます。家でできるストレッチの方法やセルフケアの方法なども必要に応じてご指導させて頂きます。

ペア・トーニング

担当トレーナー : 髙橋 麻耶

様々なスポーツにおいて、【柔軟性】はなくてはならないものです。私自身が幼少期(4歳)から約20年バレエを続けてきた経験を活かし、しなやかな体をつくることで、お悩み解決や運動能力向上のお手伝いをさせていただきます。
小さなお子様から学生さんまで、どうぞお気軽にご相談ください。

プロフィールを見る

料金システム

料金

  10
初回体験45 3,850
2回目以降【10回数券利用】 44,000円/10回 (1回あたり30分)
  • 入会金:
    ¥10,000⇒今だけ¥0
    (期間限定キャンペーン中)!
  • 初回体験はヒアリングや状態確認などがあるため45分となります。
  • 2回目以降は子供世代の集中力が続く30分コースとなります。(時間延長は応相談)
  • 回数券の有効期限は5ヶ月です。また、途中返金は致しかねます。予めご了承下さい。

トレーニング期間の目安

1週間に1度がベストです。(10日~2週間に1度でも可)

U-18ジュニアストレッチコースに関するQ&A

Q.柔軟性もですが、子供の運動神経が心配です。ストレッチ以外も教えてもらえますか?

A.はい、運動神経向上のための運動プログラムも多数ございます。

ストレッチ以外にも、お子様が楽しみながら運動できて身体の正しい動かし方をお教えします。

Q.子供の身体がかなり硬いのですが、柔らかくなりますか?

A.正しいストレッチを継続すれば、必ず柔らかくなります!

子供はそもそも筋肉や関節などの組織が柔らかいため、正しいストレッチを継続すれば必ず柔らかくなっていきます。当店では家でできる効果的なストレッチ方法などもお伝えしております。

Q.どのくらいの期間で柔らかくなりますか?

A.おおよそ1~3ヶ月で効果が表れます。

個人差がありますので一概ではありませんが、早い子なら1ヶ月も経たないうちに効果が出てきます。遅くとも3ヶ月もあれば柔軟性は身に付きます。

Q.普通よりも柔軟性はありますが、子供がやっている競技の特性上、より柔軟性が必要です。そんな場合でも柔らかくすることはできますか?

A.はい、競技特性に合わせたストレッチメニューをご用意致します。

ダンス・バレエ・新体操など、より高いレベルの柔軟性はこのゴールデンエイジでしか獲得できません。競技特性に合わせた柔軟性向上のストレッチメニューをご用意致します。

Q.スポーツ時、柔軟性が無いせいかよくケガをします。ストレッチでケガの予防はできますか?

A.はい、柔軟性を身に付けることでケガを防ぎます。

もちろんなります。柔軟性の欠如はスポーツ時に起こるケガの大きな原因となります。ただ身体を柔らかくするのではなく、動きをしなやかにすること、正しい身体の使い方を覚えることなどもこの時期に必要なことです。

PAGE TOPPAGE TOP